2010-01-01から1年間の記事一覧

生モト造り開始 モト擦り

1/26〜27 生モト造りにおけるモト立てを行いました。モト立ては自体の作業は、山廃モトや速醸モトと違い、丸1日以上作業が多くなります。 簡単に記すと1日目が、蒸米(朝)→放冷→埋け飯→米麹・水の投入(夕方)→手モト(夜中)。 2日目が、モト擦り(山卸…

半切桶のあく抜き

今まで山廃モト仕込みは、全体の仕込みの2割程度まで増え、だんだんとノウハウや技術の習熟が進んできています。更にその先?の技術を研究しようと今期より生モト仕込みを始めます。 その仕込みに使う半切桶(はんぎりおけ)が入って来ましたので、さっそく…

とんぼ池(ビオトープ)の生き物調査

12/13 今年から弊社の田んぼに設置しているとんぼ池(ビオトープ)の生き物調査をしました。酒蔵から出る浄化済みの水を田にためているものですが、ヤゴのまま越冬する「塩辛とんぼのやご」が多く住みついていました。他には、タニシやドジョウなどもいまし…

日本作物学会 関東支部講演会へ

12/3に日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市亀井野1866)で開催された日本作物学会関東支部の第99回講演会に地元の農業関係者として講演を依頼されましたので、行ってきました。 一日中たくさんの作物学会の研究発表がされている中、地元の神奈川県の都市…

隠れ家 辻堂店

12/3夜に藤沢とちぎやの平井さんと新たにオープンした『隠れ家 辻堂店』へ行きました。 社長の梅田さんとは昔からのお付き合いで弊社の田圃からの取り組みにずっと賛同頂いております。 お店では弊社のお酒はもちろん、地元で酒米・山田錦と同じ厳しい栽培基…

炙り焼きダイニング わいち (武蔵小杉駅)

11/28夕方〜 武蔵小杉の『わいち』さんでいづみ橋の蔵元を囲む会を開いて頂きました。昨年のオープンからちょうど1年を迎えようとしている御目出度い時期でした。 また、お酒の会ではきき酒クイズに正解した方には全員に次のような商品をプレゼントされてい…

酒のいけす (八王子市)

11/22 八王子駅から歩いて5分のところにある「酒のいけす」さんでいづみ橋を楽しむ会を開催して頂きました。日本酒好きも多く集まる歴史のあるお店です。地酒はそれこそ30年以上のキャリアがあります。是非。 ○酒のいけす 東京都 八王子市 明神町3-10-6 …

精米機のメンテナンス

醸造用精米機メーカーで有名な新中野工業の渡辺さんが、精米機の調子を見に来てくれました。 精米の作業自体は10月の半ばから初めていたのですが、メンテナンスの結果、全く問題なし、とのことでした。今年の精米作業は、例年の精米時間の約1.5倍ほど時…

第15回稲刈り&芋煮会を開催!でも募集に問題が・・・

10/17(日)秋晴れ 第15回ハレルヤの会〜稲刈り&芋煮会〜を行わせて頂きました。おかげさまで弊社のスタッフも合わせると今回も250名を超え、すばらしいイベントになっております。 当日は、雄町(弊社のハレルヤというお酒になります、このハレルヤは弊社…

大山 と 海老名産山田錦

10/11撮影。 蔵の裏手の田んぼから大山(おおやま)や丹沢の山々が見渡せます。 その昔、今のように用水路などがしっかりと整備されていないころは、田や畑にとって恵みの雨を降らす雲の存在は、今の何倍も重要だったことと思われます。西の空にそびえたつ大…

今年の米やいかに!

神奈川県農業技術センターの岡野さんと一緒に酒米研究会の農家さん達の田を回りました。最終的な収穫日をいつにするのか、それぞれ決めて回りました。これが最も大切な最後の見極めになります。 (上の写真)岡野氏と山田錦、草丈は120?ぐらいでしょうか (…

喜楽屋 (青梅市小作)

9/22 青梅市小作にある喜楽屋さんでいづみ橋を囲む会を開催して頂きました。当日は、お客様も多く私・橋場と寺田(副杜氏)とでおじゃまいたしました。喜楽屋さんには昔から弊社の酒米作りからの酒造りに参加頂いております。純米燗酒もとても美味しいお店で…

さがみ酒米研究会 田回り

泉橋酒造の酒米研究会は、夏場は毎月1度全員で全部の田を回り、研究会を行っています。9/22は、まだかなり残暑が厳しい中ではありましたが、田回りを致しました。 地元の飯米の「きぬひかり」などは今年の猛暑により成長が1週間から早くなり、もう収穫期を…